人間性とは? その人の本性を見抜く一番簡単な方法
仕事上の関係でも個人的な関係でも、気になる相手というのでしょうか、この人の人間性を知りたい…ということってありますよね。まあ、相手の言動を見て、その人の人間性を探るということになるわけですが…。
よく言われているのが、約束を守る人であるかどうかや、時間を守る人であるかどうかなど、その人の行動に表れる部分を見るという方法ですね。金銭にルーズかどうかというのもこれに入りそうです。
また、あの人は何かにつけて他人の悪口を言っているよね…など、日常の会話から人間性を判断するというのも一般的ではないでしょうか。言葉遣いが丁寧とか、逆に粗雑とかいう部分も判断材料の一つにはなるかな…。
と、こんな感じで、人間性の見抜き方、見極め方にはいろいろあると思いますが、自分がもっとも重要視しているのは、誰に対しても同じような対応をしている人なのかどうかを見る…ということです。
もう少し言うと、仕事であれば上司や部下といった上下関係ですとか、元請けや下請けといった立場関係の違いで、態度や話し方などに違いの出る人なのかどうかを見て、その人の人間性を判断する…というやり方です。
最も人間性が出るのが、こういった時ではないかと思うのですよね。例えば、その人が絶対に頭の上がらない人に対してどう対応しているかとか、逆に、その人に対して絶対に頭が上がらない人への対応はどうかとか…。
例えば、どの職場にも、偉い人がくるとニコニコしてその人に近づいて自分をアピールするのに、その人がいなくなった途端、部下や後輩に対してものすごく大柄な態度を見せるような人っていると思います。
こういう人って、さすがにどうかな…と思いますよね。上だけを見てサラリーマンをやっている…みたいな人です。サラリーマンであれば、そういった態度も多少は仕方がないとは思いますけどね。
ただ、それがあまりに極端ですと、やはりその人の人間性を疑ってしまいます。前の職場にも、そういう人がいたのですよね。その職場の古株の人たちは、その人のことを「上だけを見て役員にまで上り詰めた人」と言っていました。
まあ、自分自身そういったことは得意ではないので、そういう人を見るとすごいなあ…と思いますけどね。自分には絶対にできないな…ということができる人という意味ですけど。
でも、その人の人間性は…と聞かれれば、あまり良くない人だとは思います。実際、その人のお金に汚いところをたまたま見てしまったことがあって、その時は、ああ、やっぱりなあ…と思いました。
日頃の言動、特に他人に対する接し方があまり良くない人は、どこかでこういったところがあるんだろうな…みたいな感じです。自分は、そういった人とはあまり深く関わらないようにしています。
こういった人って、変に敵対すると嫌がらせをしてくる場合もあるので要注意なのですよね。そんな人に対しては、あなたの敵ではありません。でも味方でもないですけどね…といったように、中立を保つようにしています。
■ 人間性とは?
人間性とは、その人の本性(本来の性質)のことです。その人の道徳観や倫理観、思考、感覚、行動といったことを総じて人間性と言うのですね。
« 持ち家なんていらない!ホテル暮らしのホリエモン | トップページ | 旧古河庭園「春のバラフェスティバル」(2017) »