あなたの会社にもいる?わが社の「小池ゆりこ」さん
久しぶりに仲間内の集まりがありまして、飲みながらいろいろな話しをしたのですが、そのうちの一つが小池都知事に関する話題でした。仲間内の一人いわく、「ああいう人って、どこの会社にもいるよね?」とのこと…。
彼の話しを要約すると、「何かやっている人のことを一方的に悪く言って、その人に代わって自分がやってみたものの、結局は前の人のほうが良かった…みたいな話しになってしまう人」といった感じです。
まあ、ある程度の人数の会社(や団体など)であれば、確かにそういう人はいますよね。他人にレッテルを貼りつつ、その人のことを踏み台にするようなタイプとでも言いましょうか…。
小池都知事も、「都議会はブラックボックス」だとか、「大きな黒い頭のネズミがいっぱいいることが分かった」だとか、言いたい放題でしたからね。そして自分でやってみたものの…
「都政の見える化」は進みましたか?
「都民ファーストの会」の皆さんは何をしていますか?
「希望の党」はどうなりましたか?
と、一つ一つを見ていくと、今までの政治家と大差ないと思いますし、むしろ、今までよりも悪化しているところもあるのではないでしょうか。市場移転問題一つとってみても、どれだけ無駄な時間と税金が使われたか…
さて、そんな市場移転問題ですが、未だに揉めているようですね。先日もニュースになっていましたが、豊洲市場に建設予定の賑わい施設「千客万来施設」の事業者と東京都の交渉が難航しているそうです。
まあ、そうですよね。いつになったら豊洲市場が開場するのかも不透明だったところで、築地市場を取り壊さずに「食のテーマパーク」にすると言われてしまったわけですから…。
「千客万来施設」の事業者としては、「いつから商売ができるのか」「食のテーマパークと客の奪い合いになるのではないか」といった不安だらけの話しですから、東京都との交渉で難色を示すのは当然だと思います。
それに、小池都知事は東京都と事業者との交渉の場に出向き、「誤解を招いたことを陳謝した」と主張しているようですが、事業者側は、「謝罪は無かった」と主張していますからね。話し自体、噛み合っていないのではないでしょうか。
また、事業者側の言い分を信じるとすれば、「小池都知事は都民に責任を押しつけた」そうですからね。まあ、小池都知事がこの言葉通りに発言したとは思いませんが、これに近いような発言はあったのかもしれません。
例えば、「都民の不安に応えた結果だ」などと発言したとか…。
そして、これ以外にも問題があるのですよね。築地市場の取り壊しが進まなかったことで、2020年の東京オリンピックに影響が出てしまうという話しです。
当初の予定では、築地市場の跡地に車両基地を作って、オリンピック前に完成する予定だった「環状二号線」を使って選手たちを輸送することになっていたのですよ。IOCに対しても、このような説明をしていたはずです。
でも、市場移転問題がゴタゴタしてしまったことで、オリンピックまでに環状二号線の工事が間に合わないことが確定してしまったのですね。結局、選手たちは、混雑が予想される首都高速で移動することになるようです。
移動には2,000台の大会関係車両が使われる予定だそうですが、ただでさえ通行量が多い首都高速で、スムーズに移動できるのでしょうか。本当に無責任な話しだと思いますよね。
« 長寿を後悔…「不幸になることは望まない」と安楽死を選択した男性 | トップページ | 19日ぶりに国会が正常化したと言うけれど、やっていることはモリカケ »
「日記」カテゴリの記事
- 新日鉄住金の韓国資産売却を契機に日韓関係は清算される?(2019.02.16)
- 高速道路で周回走行(ループ走行)や迂回走行をすると料金はどうなる?(2017.11.12)
- 相次ぐ不正は個々の企業の倫理的問題か?業界全体の体質的問題か?(2019.02.14)
- 我々も理解できません…運営会社は迷惑アルバイトに法的措置(2019.02.12)
- 誰にでも「他人に厳しく自分に甘い」ところはありますが…(2019.02.09)