韓国は日本に再交渉を求めないから日本は自発的に謝罪してください
昨日の夜ですが、日韓合意「責任ある措置」要求へ…という報道がありましたね。2015年末の「慰安婦問題に関する日韓両政府合意」(日韓合意)について、今日、韓国政府が合意の取り扱い方針を発表する…という話しでした。
この記事によれば、韓国政府は、「合意に対して日本政府の責任ある措置を求める一方、日韓関係に配慮して破棄や再交渉には踏み込まない方向で最終調整を進めている」のだそうです…
が、「日本政府の責任ある措置を求める」と言っている時点で、すでに「日韓合意」違反ですけどね。日韓合意は、「最終的かつ不可逆的な解決」だったわけですから…。
しかしまあ、韓国という国は本当に面倒な国だと思います。大統領が国内向けに「内容上も手続き上も重大な欠陥があった」などと批判するのは理解できなくもないですが、相手の国に対してまで「真の解決にならない」などと言うなんて…。
また、「破棄には踏み込まない」などと言っていますが、これでは日韓合意を破棄したのと同じですよね。合意したあとに措置を求めるとか、支払い済みの拠出金について協議を求めるなんて、国家間の外交としてあり得ないと思います。
日本は、こうした韓国の言い分に対して聞く耳を持ってはいけないと思いますし、引き続き合意の履行を強く求めていかないとダメですね。ここで相手に譲る必要は全くないと思います。
そして、昨日の時点で今日発表するとしていた合意の取り扱い方針ですが、おおむね以下のような内容のようです。
・合意は慰安婦問題の真の解決にならないが合意の再交渉は求めない。
・慰安婦被害者支援財団への拠出金の扱いについては日本側と協議する。
・被害者や関連団体、国民の意見を幅広く聞き、後続措置を講じる。
・日本が自ら真実をありのまま認めることを期待する。
・日本が被害者の心の傷を癒やすための努力を続けることに期待する。
・韓国政府は真実と原則に基づき歴史問題を取り扱っていく。
被害者の意思を十分に反映しなかった日韓合意は、慰安婦問題の真の解決にはなりません。
ただ、この合意が両国間の公式なものだったことは否定できないので、日本に対して合意の再交渉は求めないことにしました。
でも、「被害者がいちずに望むことは(日本の)自発的かつ真の謝罪」ですよね。
といった感じでしょうか…。また、「韓国政府は真実と原則に基づき、歴史問題を取り扱っていく」とも言っていますので、今まで同様、そのうち蒸し返してくるつもりかもしれません。
まるで「約束は破るためにある」とでも言っているかのようですね。まあ、今までも「動くゴールポスト」などと言われていたわけですから、そんな感じだったのだろうとは思いますが、とんだ未来志向ですよね。
« 被害妄想ならぬ加害妄想が非現実的な結論を導き出している? | トップページ | 生活保護費を減額する前に外国人への生活保護支給を見直そう »
「日記」カテゴリの記事
- 自衛官から「国民の敵」「気持ち悪いんだよ」と罵倒された国会議員(2018.04.24)
- 野党の国会議員が国会をサボって財務省に不法侵入?(2018.04.23)
- 赤報隊事件と同様、赤衛軍事件も忘れてはいけないのでは?(2018.04.22)
- 税金泥棒!野党6党による早めのゴールデンウィーク入り宣言?(2018.04.20)
- セクハラ疑惑:テレビ朝日の女性記者が週刊誌に情報提供!(2018.04.19)